化学生物環境学科・化学コースでは充実したカリキュラムを提供しています。学生の皆さんは入学後、専門とする化学を中心にして、周辺の自然科学への好奇心の翼を自由に伸ばすことができます。理系に興味のある受験生の皆さん、私たちの化学コースへどうぞ!
- 2022/10/7
- 矢田詩歩助教が第73回コロイドおよび界面化学討論会(広島・広島大学、9/20-22)で若手口頭講演賞を受賞しました(2022年10月6日)。
- 2022/10/7
- 矢田詩歩助教が令和4年度 奈良ゾンタクラブ理系若手女性研究者奨励賞を受賞しました(2022年9月26日)。
- 2022/9/27
- 長濱佑美さん(物理化学分野 博士前期課程2年)が第73回コロイドおよび界面化学討論会(広島・広島大学、9/20-22)でポスター賞を受賞しました。
- 2022/6/28
- 岩本星夏さん(生物無機化学研究室 博士前期課程2年)が第31回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(SRM2022)(京都・同志社大学、6/18-6/19)で優秀講演賞を受賞しました。
- 2021/12/7
- 鈴木優菜さん(生命機能化学・生物無機化学研究室 博士前期課程2年)が佐保会奨学生に選ばれました。
- 2023/4/5(水) ☆☆☆化学コース新入生歓迎会『新入生と在学生のつどい』☆☆☆を開催します。2023年の新1回生、新M1、新3年次編入生の歓迎会です。化学コースの在学生の皆様もぜひご参加ください。
- 2022/11/3(木・祝) 子供向け化学実験イベント「わくわく化学ひろば」を開催します。楽しい実験が皆様をお待ちしています。どうぞご来場ください。
- 2022/11/9(水) 丹羽節准教授(東京医科歯科大学)による大学院集中講義「有機化学特論 A」と化学講演会「ホウ素化反応を基盤とする分子プローブ合成戦略」を開催します。
- 2022/10/5(水) 大洞康嗣教授(関西大学)による大学院集中講義「有機化学特論 A」と化学講演会「DMF保護シングルナノサイズ金属微粒子触媒を用いた環境調和型有機変換反応」を開催しました。
- 2022/9/13(火) Rory Waterman教授(Department of Chemistry, University of Vermont, USA)による化学講演会「Developments in Photocatalytic Hydrophosphination」を開催しました。アブストラクト、略歴はこちら。