Tanase & Nakajima Group/News


RECORD

岩井健人博 士が令和6年4月1日より助教として研究グループに加わりました!!!
4回生4名が研究室に配属されました。2024年3月
棚瀬知明教授が最終講義を行いました。2022年3月30日
中島准教授との論文がEur.J. Inorg. Chem.のOutside Front Cover Pictureに選ばれました。
T. Nakajima, K. Nakamae, Y. Ura, T. Tanase, “Multinuclear Copper Hydride Complexes Supported by Polyphosphine Ligands”
Eur. J. Inorg. Chem. 23, 2211-2226 (2020).

中島准教授との総説がChem.Lett.のOutside Back Cover Pictureに選ばれました。
T. Nakajima, T. Tanase, “Transition Metal Clusters Constrained by Linear Tetradentate Phosphine Ligands”
Chem. Lett. 49, 386-394 (2020).

中前助教との論文がAngew. Chem. Int. Ed.のFront Cover Pictureに選ばれました。
K. Nakamae, T. Nakajima, Y. Ura, Y. Kitagawa, T. Tanase “Facially Dispersed Polyhydride Cu9 and Cu16 Clusters Comprising Apex-Truncated Supertetrahedral and Square-Face-Capped Cuboctahedral Copper Frameworks”
Angew. Chem. Int. Ed. 59, 2262-2267 (2020).

研究室の論文がEur. J. Inorg. Chem.のFront Cover Pictureに選ばれました。
T. Tanase, R. Otaki, A. Okue, K. Nakamae, T. Nakajima “Dinuclear Copper Complexes Triply Bridged by a Tetraphosphine, rac-Ph2PCH2P(Ph)CH2P(Ph)CH2PPh2”
Eur. J. Inorg. Chem. (2019) 3993-4005.

中島准教授との論文がJ. Am. Chem. Soc.に掲載されました。
T. Nakajima, Y. Kamiryo, M. Kishimoto, K. Imai, K. Nakamae, Y. Ura, T. Tanase,“Synergistic Cu2 Catalysts for Formic Acid Dehydrogenation”
J. Am. Chem. Soc. 141, 8732-8736 (2019).

研究室の論文がChem. Eur. J.のFront Cover Pictureに選ばれました。
T. Tanase, M. Tanaka, M. Hamada, Y. Morita, K. Nakamae, Y. Ura, T. Nakajima, Chem. Eur. J. 25, 8219-8244 (2019)

“Alloyed Tetranuclear Metal Chains of Pd
4-nPtn (n = 0-3) Scaffolded by a New Linear Tetraphosphine Containing a PNP Bridge”
棚瀬知明(Keynote)The 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
August 3, 2018, Sendai, Japan. “Multinuclear Metal Centers Constrained by Linear Polyphosphines, Focusing on Metal Atom Chains”

卒業生の加藤芽里さん(平成17年度博士)が「JWEF女性技術者に贈る奨励賞」(JWEF奨励賞)の審査員特別賞を受賞されました。
田中美帆さんが4th Japan-Taiwan-Singapore-Hong Kong Quadrilateral Symposium on Coordination Chemistry (10 - 12 December, 2017, Run Run Shaw Tower, Centennial Campus, The University of Hong Kong, Hong Kong)でポスター賞を受賞しました。
『A Fluxional Cu8H6 Cluster Supported byBis( diphenylphosphino)methane and Its Facile Reaction with CO2』

棚瀬知明(招待講演)4th Japan-Taiwan-Singapore-Hong Kong Quadrilateral Symposium on Coordination Chemistry
December 10-13, 2017, Hong Kong, China. “Self-Alignment of Low-Valent Palladium Chains with meso/rac-tetraphosphine, Self-Chiral Recognition of Pd4 Units”

棚瀬知明(招待講演)4th Japan-Canada Joint Symposium on Coordination Chemistry
November 26-30, 2017, Fukuoka-Miyazaki, Japan. “Self-Alignment of Low-Valent Palladium Chains with meso/rac-tetraphosphine, Self-Chiral Recognition of Pd4 Units”

中村 正治 教授(京都大学 化学研究所)化学特別講演会
平成29年11月22日(16:30-18:00)理学部会議室 『化学資源を活用する有機合成の開拓』

棚瀬知明(招待講演)京都大学化学研究所講演会
2017年11月10日 京都大学. “直鎖状多座ホスフィンにより構造規制された遷移金属クラスター ―分子性金属鎖の化学を中心に―”

Sung, Hui-Ling 准教授(National Taiwan Normal University)化学特別講演会
平成29年10月20日(16:00-17:30)理学部会議室 『Metal Ions Dominated the Conformation of Flexible Organo-Phosphonate Ligands』

棚瀬知明(招待講演)11th Japan-China Joint Symposium on Metal Cluster Compounds
October 7-10, 2017, Nagoya, Japan. “Multinuclear Metal Centers Constrained by Linear Polyphosphines”

棚瀬知明(招待講演)岐阜大学大学院自然科学技術研究科講演会
2017年9月26日 岐阜大学 “直鎖状金属クラスターを基盤とした分子性金属鎖の開発”

棚瀬知明(招待講演)第50回有機金属若手の会夏の学校
2017年8月8日,札幌 “直鎖状多座ホスフィンにより構造規制された遷移金属クラスター ―分子性金属鎖の化学を中心に―”

正岡 重行 先生(分子科学研究所)化学特別講演会
平成29年7月5日(16:00-17:30)理学部会議室 『金属錯体を触媒とする酸素発生反応』

中島隆行(招待講演)International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017 (ISPAC2017)
Jun. 8-10, 2017, Vietnam “Synthesis and Reactivity of Dinuclear Complexes Supported by Tetradentate Phosphine Ligands”

久禮文章助教との論文がEur. J. Inorg. Chem.のFront Cover Pictureに選ばれました。
B. Kure, M. Sano, N. Watanabe, T. Nakajima, Y. Ura, T. Tanase,Eur. J. Inorg. Chem. 2017,4094-4109.

“Synthesis and Reactivity of Thiolate-Bridged NiIIMI Heterodinuclear Complexes (M = Rh, Ir) with an S-Bidentate NiP2S2 Metalloligand”

中前佳那子助教と田中美帆さん(M1)の論文がChem. Eur. J.のInside Cover Pictureに選ばれました。
K. Nakamae, M. Tanaka, B. Kure, T. Nakajima, Y. Ura, T. Tanase, Chem. Eur. J. 2017, 23, 9475.

“A Fluxional Cu8H6 Cluster Supported by Bis(diphenylphosphino)methane and Its Facile Reaction with CO2”

山本佳奈さん(M2)との論文がEur. J. Inorg. Chem.のFront Cover Pictureに選ばれました。
T. Tanase, K. Yamamoto, R. Hatano, K. Nakamae, B. Kure, Y. Ura, T. Nakajima, Eur. J. Inorg. Chem. 2017, 1422-1426

“Linear Triplatinum Tetrahydride Complex Supported by Triphosphine Ligands, [Pt3(µ-H)2(H)2(µ-dpmp)2](BF4)2 {dpmp = bis(diphenylphosphinomethyl)phenylphosphine}”

森田惟美さん(M2)との論文がChem. Eur. J.のBack Cover Pictureに選ばれました。
T. Tanase, K. Morita, R. Otaki, K. Yamamoto, Y. Kaneko, K. Nakamae, B. Kure, Y. Ura, T. Nakajima, Chem. Eur. J. 2017, 23, 523-528

“Chiral Self-Recognition between Stereogenic Tetrapalladium Units Affording Pd8 Chains Supported by Homochiral Tetraphosphines”

棚瀬知明(招待講演)3rd Japan-Taiwan-Singapore-Hong Kong Quadrilateral Symposium on Coordination Chemistry
Aug. 4-5, 2016, Taiwan “Multinuclear Metal Centers Constrained by Linear Polyphosphines”

西林 仁昭教授(東京大学大学院工学系研究科)化学特別講演会
平成28年6月29日(16:00-17:30)理学部会議室 『ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦』

田中 晃二 特任教授(京都大学物質―細胞統合システム拠点)奈良女子大学分子科学講演会第1回
平成28年4月13日(16:00-17:30)理学部会議室 『環境調和型エネルギー社会の構築を目指した錯体触媒の開発』
中前佳那子博 士が平成28年4月1日より助教として研究グループに加わりました!!!
巽 和行 特任教授(名古屋大学物質科学国際研究センター)化学特別講演会
平成28年1月20日(16:30-18:00)理学部会議室 『金属酵素クラスター活性中心の化学』
棚瀬知明(招待講演)Pacifichem 2015
Dec. 16-20, 2015, Hawaii, USA “Self-alignment of Low-Valent Palladium Chains”
小寺 政人教授(同志社大学大学院理工学研究科)化学特別講演会
平成27年11月11日(16:30-18:00)理学部会議室 『高酸化活性・高選択性を併せ持つ二核鉄錯体触媒の開発』

棚瀬知明(招待講演)10th Chaina-Japan Joint Symposium on Metal Cluster Compounds
Oct. 23-26, 2015, Fuzhou, China “Low-Valent Extended Metal Atom Chains Supported by Polyphosphines”

宮野晴香さんが錯体化学会第65回討論会(平成27年9月21日~23日、奈良)でポスター賞を受賞しました。
『ビスイソシアニドまたは長鎖アルキルイソシアニドが配位した直鎖状パラジウム八核錯体の合成と性質』
棚瀬知明(招待講演)The 2nd Japan-Singapore-Taiwan Trilateral Symposium in Coordination Chemistry
Aug. 8, 2015, National University of Singapore, Singapore “Low-Valent Extended Metal Atom Chains Supported by Polyphosphines”

Prof. Trevor W. Hayton(UC Santa Barbara)化学特別講演会
平成27年3月17日(16:00-17:30)理学部会議室 『Synthesis and Characterization of Copper Hydride Nanoclusters』
久禮文章(招待講演)第51回錯体化学若手の会・近畿地区勉強会
平成26年12月13日 “ヒドロゲナーゼからヒントを得た新規水中水素化触媒の開発
中前佳那子(D3)、中島隆行准教授との論文がChem. Asian J.のBack Cover Pictureに選ばれました。
K. Nakamae, B. Kure, T. Nakajima, U. Ura, T. Tanase, Chem. Asian J. 2014, 9, 3106-3110,
“Facile Insertion of Carbon Dioxide into Cu
2(m-H) Dinuclear Units Supported by Tetraphosphine Ligands”
棚瀬知明(招待講演)The 2nd Japan-UK Joint Symmposium on Coordination Chemistry
Sep. 16-18, 2014, Tokyo “Low-Valent Extended Metal Atom Chains Supported by Polyphosphines, A Possibility of Self-Alignment"
棚瀬知明(招待講演)41th International Conference on Coordination Chemistry
Jul. 21-25, 2014, Singapore “Low-Valent ExtendedMetal Atom Chains Supported by Polyphosphines"
Prof. Andreas A Danopoulos(Univesite de Strasbourg)化学特別講演会

 平成26年7月4日(16:00-17:30)理学部会議室 『N-Heterocyclic Carbene Ligands for 3d-Transition and
Electropositive Metals』
竹本真准教授(大阪府立大学)化学特別講演会

 平成26年5月14日(16:00-17:30)理学部会議室 『2核ルテニウムカーバイド錯体の合成と反応性』
五島博士、中島隆行准教授との論文がOrganometallicsのFront Cover Pictureに選ばれました。
E. Goto, R. A. Begum, C. Ueno, A. Hosokawa, C. Yamamoto, K. Nakamae, B. Kure, T. Nakajima, T. Kajiwara, T. Tanase, Organometallics 2014, 33, 1893-1904, “Electron-Deficient Pt2M2Pt2 Hexanuclear Metal Strings (M = Pt, Pd) Supported by Triphosphine Ligands”
棚瀬知明(招待講演)International Symposium on Coordination Programming 2014
Jan. 20-24, 2014, Tokyo, Japan “self-Alignment of Low-Valent Extended Metal Atom Chains"
【プレスリリース】河合壯先生(奈良先端科学技術大学院大学)との熱電発電シート開発に関する共同研究成果”Systematic Conversion of Single Walled Carbon Nanotubes into n-type Thermoelectric Materials by Molecular Dopants (SREP-13-03106B)” by Y. Nonoguchi, K. Ohashi, R. Kanazawa, K. Ashiba, K. Hata, T. Nakagawa, C. Adachi, T. Tanase, and T. KawaiをNature Publishing GroupのScientific Reportsに発表し、平成25年11月26日にプレスリリースしました。
中前佳那子さんがInternational Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2013(Dec. 1-5, 2013, Beijing, China)でポスター賞を受賞しました
『Reduction of Carbon Dioxide with Copper Hydride Complexes Supported by Tetraphosphine Ligand』

棚瀬知明(招待講演)International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2013
Dec. 1-5, 2013, Beijing, China “Low-Valent Extended Metal Atom Chain”

中前佳那子さんが第二回日仏錯体化学シンポジウム(平成25年11月26日、奈良)でポスター賞を受賞しました。
『Reduction of Carbon Dioxide with Copper Hydride Complexes Supported by Tetraphosphine dpmppm』

坂本美由起さんが第二回日仏錯体化学シンポジウム(平成25年11月26日、奈良)でポスター賞を受賞しました。
『Reversible Dioxygen Binding on Asymmetric Dinuclear Rhodium Centers Supported by a Tetraphosphine Ligand dpmppp』

棚瀬知明(招待講演)The 2nd Japan-France Coordination Chemistry Symposium
Nov. 24-28, 2013, Nara, Japan “Low-Valent Extended Metal Atom Chain”

畠田聡子さん(M1)、中島隆行准教授との論文がDalton TransactionのInside Cover Pictureに選ばれました。
T. Tanase, S. Hatada, A. Mochizuki, K. Nakamae, B. Kure, and T. Nakajima, Dalton Trans. 2013, 42, 15941-15952, “Flexible, linear, tetranuclear palladium complexes supported by tetraphosphine ligands with electron-withdrawing groups”

Prof. Odile Eisenstein(Research Director CNRS, France)化学特別講演会
平成25年7月12日16:00-17:3030F棟大会議室『Hydrogenation, Dehydrogenation, Hydrogen Transfer Reactions, Some Mechanistic Issues』

Prof. Zhaomin Hou(理化学研究所主任研究員)化学特別講演会
平成25年6月12日16:00-17:30理学部会議室『前周期遷移金属ヒドリドクラスターの合成と特異な反応性』
棚瀬知明(招待講演)The 1st Japan-Taiwan-Singapore Joint Symposium on Coordination Chemistry
June 29, 2013, Osaka, Japan “Low-Valent Extended Metal Atom Chain”

坂本美由紀さん(M2)、中島隆行准教授との論文がChem. Commun.のFront Cover Pictureに選ばれました。
T. Nakajima, M. Sakamoto, S. Kurai, B. Kure, and T. Tanase, Chem. Commun. 2013, 49, 5250-5252, “Reversible dioxygen binding on asymmetric dinuclear rhodium centres”

中前佳那子さん(D1)が日本化学会第93春季年会学生講演賞を受賞 しました
 2013.4.18(3.22-25)「アニオン
性軸配位子を有する直鎖状パラジウム八核錯体の合成と構造」
高橋保教授(北海道大学触媒科学研究センター)化学特別講演 

 平成24年11月7日(16:00-17:30)理学部会議室  『炭素ー炭素結合切断反応開発へのチャレンジ』
棚瀬知明(招待講演)Japanese-German Symposium on Coordination Programming  プログラム
 平成24年10月25-27日(ドイツ ミュンスター大学)『Low- Valent Extended Metal Atom Chains』2012.10.27 Tomoaki Tanase
坂本美由紀さん(M1)が第62回錯体化学討論会(2010年9月 21-23日、富山大学)でポスター賞を受賞しました。
 「四座ホスフィンdpmpppを支持配位子としたロジウム二核錯体の合 成と酸素分子との反応」
Kuang-Lieh Lu教授(Academia Sinica, Taiwan)化学特別講演会
 平成24年7月10日16:00-17:30 理学部会議室 『Self-assembly of Functional Materials』
竹村博士との論文が Chem. Eur. J.のInside Cover Pictureに選ばれました
 Y. Takemura, T. Nishida, B. Kure, T. Nakajima, M. Iida, and T. Tanase, Chem. Eur. J. 2011, 17, 10528-10532, "Stepwise Construction of Au4Ag2Cu2 Coinage Rings Supported by Linear Tetraphosphine Ligands"
庭山聡美博士(テキサス工科大学准教 授)化学特別講演会
 平成23年8月9日15:00-16:30 理学部会議室 『Interplay of Chemistry and Biology: (1) Development of a methodology for quantitative analysis of proteins/peptides, (2) Discovery of a new selective monohydrolysis reaction of symmetric diesters』
小澤文幸教授(京都大学大学院工学研 究科)化学特別講演会
 平成23年5月11日(16:00-17:30)理学部会議室  『C-H結合アリール化反応を基盤とするπ共役高分子の新合成法』
辻康之教授(京都大学大学院工学研究 科)化学特別講演会
 平成22年12月8日(16:00-17:30)理学部会議室 『触媒 的官能基付加反応の開発』(photo)
酒井健教授(九州大学)化学特別講演 会
 平成22年11月10日(16:00-17:30)理学部会議室 『白 金錯体を触媒とする水からの光化学的水素生成反応』
中前佳那子さん(M1)が第60回錯体化学討論会(2010年9月 27-30日、大阪)で学生講演賞を受賞しました。
 「四座ホスフィン配位子によって構造規制された金属ー金属結合を有する 直鎖状パラジウム八核錯体」(1A-21)
中前佳那子さん(M1)が第24回有機金属化学国際会議(2010 年7月18-23日、台北)(24th International Conference on Organometallic Chemistry, Taipei, July 18-23, 2010)でポスター賞を受賞しました。
 Kanako Nakamae, Yukie Takemura, Bunsho Kure, Takayuki Nakajima, Tomoaki Tanase, "Linear Octanuclear Palladium Complexes Supported by Tetraphosphine Ligands" (PS2-044)
竹村博士との論文がDaltonのHot Paperに選ばれました
 Y. Takemura, T. Nakajima, and T. Tanase, Dalton 2009, "Interconversion between ladder-type octanuclear and linear tetranuclear copper(I) complexes supported by tetraphosphine ligands"
大木靖弘博士(名古屋大学教授)化学特別講演会
 平成21年11月18日(16:00-17:30)理学部会議室 『ニ トロゲナーゼ活性部位の人工構築を目指して』
久禮文章博 士が平成21年11月1日より助教として研究グループに加わりました!!!
竹村幸恵さん(博士)が日本化学会第89春季年会学生講演賞を受賞 しました
 2009.4.13(3.27-30)「四座ホスフィン配位子によって構造規制したAu(I)4Ag(I)2Cu (I)2環状八核錯体」
溝部裕司教授(東京大学)化学特別講演会
 平成21年5月20日(15:00-16:00)理学部会議室 『四座 ホスフィンを配位子とする低原子価モリブデン錯体の反応性』
Mark G. Humphrey教授(オーストラリア国立大学)化学特別講演会
 平成21年4月15日『Metal Alkynyl Complex-Based NLO Switches』
台湾化学会招待講演(棚瀬知明)平成21年3月15-22日 (photo)
Lectureship Programs supported Chemistry Research Promotion Center, National Science Council of Taiwan, China: ' Molecular Metallic Chains with Redox-active Linear Hexa-platinum Clusters' at Institute of Chemistry, Academia Sinica (Nankang) on March 16, 2009; at National Tsinghua University (Hsinchu) on March 18, 2009; at National Taiwan University (Taiwan) on March 20, 2009
磯部清教授(金沢大学)化学特別講演会
 平成20年12月10日(15:30-17:00)理学部会議室 『ロ ジウム有機金属錯体の結晶相フォトクロミック反応とそのダイナミックス』
生越専介教授(大阪大学)化学特別講演会
 平成20年11月26日(13:30-14:50 E109室)『多様な触媒反応中間体:ヘテロニッケラサイクルの発生と反応』
神川憲博士(大阪府立大学准教授)化学特別講演会
 平成20年11月12日(15:30-17:00理学部会議室)『軸不 斉化合物の立体制御における新展開』
川口博之教授(東京工業大学)化学特別講演会
 平成20年10月29日(15:30-17:00理学部会議室)『電子 欠損型ヒドリド錯体の合成と小分子活性化』
Shie-Ming Peng教授(国立台湾大学)化学特別講演会 (photo1, photo2)
 平成20年10月15日(15:00-17:00大学院F棟大会議室) 『Molecular Metal Wires and Molecular Switches』
Nicolai Lehnert博士(University of Michigan)化学特別講演会
 平成20年6月25日(14:30-17:00理学部会議室)『The Copper(I)-NO Intermediate of Copper Nitrite Reductase』
Jacques Bonvoisin博士(CEMES/CNRS, Nano Science Group, France)化学特別講演会
 平成20年6月11日(15:30-17:00大学院F棟大会議室) 『On the Role of the Dicyanamidobenzene Bridging Ligand in a Dinuclear Ruthenium Complex』
触媒学会奈良地区講演会、棚瀬知明 
 『直鎖状金属クラスターを基盤とした分子性金属鎖の開発』、2008年6月6日奈良市男女共同参画センター大会議室
小坂田耕太郎教授(東京工業大学資源化学研究所)化学特別講演会
 平成20年5月22日(15:00-16:30 D012室)『新しい 結合と構造をもつパラジウムーケイ素錯体』
中 島隆行博士が平成19年4月1日より准教授として研究グループに加わりました。
Ajay K. Sah博士との論文がDaltonの表紙(内側)にデザインされました
 A. K. Sah and T. Tanase, Dalton Transaction (Royal Society of Chemistry)  2006, No. 31, 3742-3751. "Amine Mediated Proton Transfer Reaction and C-Cl Bond Activation of Solvent Chloroform by Trinuclear Copper(II) Complex of a Glucopyranosylamine Derived Ligand"
竹中弘枝さん(修士)が第54回錯体化学討論会ポスター賞を受賞し ました
 2004.9 「直鎖状PNNP型支持配位子を有する遷移金属多核錯体の合成」熊本
特定領域研究「動的錯体の自在制御化学」第3回公開シンポジウム
 平成16年6月25-26日 岡山大学
 講演『直鎖状低原子価白金クラスターの動的化学』棚瀬知明
Ken Karlin教授(Johns Hopkins大学)化学特別講演
 平成16年4月3日15:00 奈良女子大学理学部会議室
 講演『Bioinorganic Copper-Dioxygen Chemistry: Copper-Dioxygen Complex Formation, Properties and Substrate Reactivity』
   Profssor Kenneth D. Karlin (Johns Hopkins University, USA)
北海道大学理学研究科国際シンポジウム
  "Second Generation of Octahedral Metal Compounds: New Developments and Prospects"
 平成16年3月18-19日 北海道大学
 講演『Redox-Active Linear Hexaplatinum Clusters』棚瀬知明
五島依里さん(博士)が日本化学会第84春季年会学生講演賞を受賞 しました
 2004.4「配位不飽和末端を持つ新規直鎖状白金六核クラスター」神 戸
五島依里さん(博士)が第53回錯体化学討論会ポスター賞を受賞し ました
 2003.9 「三座ホスフィンにより支持されたPt3Au四核錯体の合成と構造」山形
加藤芽里さん(博士)が日本化学会第83春季年会学生講演賞を受賞 しました
 2003.3「グルコースリン酸エステルを用いた銅(II)多核錯体の 合成と反応性」東京
棚瀬研究室WEB SITE関連
 平成15年1月にWeb Siteを大幅に更新しました。ムー ビーのページを新規に開設しました。より有効なページになるよう現在考案中ですが,お試しにいくつかのファイルをリンクしてあります。ご意見ご要 望をお寄せください。
奈良女子大学化学科パンフレット,化学科授業アンケート結果
 平成14年度版奈良女子大学化学科パンフレットを作成しました。ご希望の方はご連絡下さい。内容はインターネットでも見れます
 平成14年度に化学科カリキュラム・授業アンケート結果を『奈良女子大学理学部化学科カリキュラム・授業に関する現状 と未来』としてまとめました。化学科コンピューター室(旧化学科図書室)にて閲覧できます。
東京工業大学資源研セミナー
 平成14年12月13日15:00
 講演『遷移金属クラスター分子を基盤とするナノサイエンスへのアプローチ』棚瀬知明
日本化学会近畿支部主催奈良地区講演会 
 平成14年11月15日13:30(奈良女子大学記念館)
 講演『金属クラスター分子を基盤とするナノサイエンスへの挑戦』棚瀬知明
  http://www.chem.nara-wu.ac.jp/~tsukahara/CSJ/CSJNara.html
近畿地区電気分析セミナー2002(SCS使用)
 平成14年11月9日1:30
 講演『直鎖構造を有する遷移金属クラスターの集積化と多機能化』五島依里(棚瀬研究室D1)
Chianti Electrochemistry Meeting for Metal-containing Molecules
 平成14年7月13ー18日 シエナ,イタリア
    Redox-active Hexaplatinum Clusters" Eri Goto and Tomoaki Tanase
オルガノメタリックセミナーXXVI 触媒学会有機金属研究会主催
 平成14年6月7日13:00(奈良女子大学記念館)
 講演『クラスター化合物の開発を基盤とした金属ー金属結合の集積と機能』棚瀬知明
五島依里さん(修士)が日本化学会第79春季年会ポスター賞を受賞 しました
 2001.3「三座ホスフィンを用いた直鎖状三核及び六核白金クラス ター」神戸



棚瀬担当講義に関する資料等のURLは授業中にお知らせします。これまでの資料はhttp://www.chem.nara-wu.ac.jp/~tanase/ClassesInfo/を 見て下さい。




修士課程
当研究室(奈良女子大学人間文化研究科化学専攻)の修士課程(博士前期課 程)に本年10月から入学希望の方は、9月初旬に秋季入学試験がある予定です。
また,来年4月入学希望の方は,本年7月下旬(1次募集),9月上旬(2 次募集),また,来年2月上旬(3次募集)に入学者選抜試験がある予定です。
棚瀬までご連絡下さい。詳しくはhttp://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/nyusi2_b.html
注)本学修士課程は女子のみ応募可能です。
博士課程
当研究室(奈良女子大学人間文化研究科共生自然科学専攻)の博士課程(博 士後期課程)に入学希望の方は、棚瀬までご連絡下さい。本年9月(本年10月秋季入学)及び来年2月(来年4月春季入学)に入学者選抜試験がある予定で す。http://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/nyusi2_b.html
当研究室(奈良女子大学人間文化研究科共生自然科学専攻)の博士課程(博士後期課程)に入学希望で来年の10月から文部 省国費留学生奨学金を受給されたい外国人の方は、棚瀬まで履歴書・業績リストをお送り下さい。来年の3月に募集がある予定です。注)本学博士課程は女子のみ応募可能です。
博士研究員
注)本学における博士研究員は男子・女子とも応募可能です。
当研究室に翌年の4月より日本学術振興会博士特別研究員(PD)として在籍希望の方は、棚瀬まで履歴書・業績リストをお 送り下さい。5月に募集がある予定です。See: http://www.jsps.go.jp/
当研究室に9月以降より日本学術振興会外国人特別研究員(2次募集)として在籍希望の方は、棚瀬まで履歴書・業績リスト をお送り下さい。4月に募集がある予定です。See:http://www.jsps.go.jp/english/e-fellow/fellow.html
当研究室に翌年の4月より日本学術振興会外国人特別研究員(1次募集)として在籍希望の方は、棚瀬まで履歴書・業績リス トをお送り下さい。8月末に募集がある予定です。http://www.jsps.go.jp/english/e-fellow/fellow.html
その他の研究生・博士研究員志望の方は、履歴書・業績リスト・博士の証明書・推薦状2通を随時棚瀬までお送り下さい。
見学・面会
当研究室を見学あるいは棚瀬に面会希望の学生諸君はご遠慮なくいつでも連絡下さい。


2024.4 updated by TN
go to News (English version)
go to Tanase Group home page