光合成

生体関連遷移金属クラスター(マンガンクラスター)

ここをクリックして開始

目次

スライド1(タイトル)
スライド2(生体系における炭素の循環1)
スライド3(生体系における炭素の循環2)
スライド4(生体系における炭素の循環3)
スライド5(光合成とは)
スライド6(植物が行う光合成全容)
スライド7(葉緑素)
スライド8明反応
スライド9(Light Harvesting複合体)
スライド10(Light Harvesting複合体のアンテナ分子)
スライド11(Light Harvesting複合体のアンテナ分子2)
スライド12(細菌Light Harvesting複合体の構造)
スライド13(細菌の光合成反応中心の構造)
スライド14(細菌の光合成反応中心における電子移動)
スライド15(細菌の光合成反応中心における電子移動2)
スライド16(細菌の光合成反応中心における電子移動3)
スライド17(植物の光合成明反応における電子移動全容1)
スライド18(植物の光合成明反応における電子移動全容2)
スライド19(植物の光合成明反応における光合成系II)
スライド20(光合成系II複合体の構造)
スライド21(光合成系II複合体における電子移動)
スライド22(光合成系II複合体における酸素発生中心周辺の構造)
スライド23(光合成系I複合体における電子移動)
スライド24(光合成系I複合体の構造)
スライド25(NADPHの生成/FRN)
スライド26(NADPHの生成2)
スライド27(ATPシンテーゼの構造)
スライド28(ATPシンテーゼの機構)
スライド29(葉緑体における明反応まとめ)
スライド30光合成系II酸素発生中心に関連したマンガンクラスター
スライド31(Kokサイクル)
スライド32(Crabtreeの推定機構)
スライド33(Christouの推定機構)
スライド34(Christouの推定機構2)
スライド35(Yachandraの推定機構)
スライド36(Yachandraの推定機構/EXAFS)
スライド37(Yachandraの推定機構/EXAFS)
スライド38(Yachandraの推定機構まとめ)
スライド39(Babcockの推定機構)
スライド40(Babcockの推定機構まとめ)
スライド41(YachandraとBabcockの推定機構の違い)
スライド42(Crabtreeのモデル系)
スライド43(Dismukesのモデル系)
スライド44暗反応
スライド45(カルビンサイクル)
スライド46(RuBPカルボキシラーゼ)
スライド47(RuBPカルボキシラーゼの反応機構)
スライド48(GAPの生成)
スライド49(GAPからG1Pの生成)
スライド50(植物による光合成のまとめ)
スライド51(人工光合成の考え方)
スライド52(人工光合成の例)
スライド53(おわり)
説明:

 本教材は奈良女子大学大学院化学専攻(修士課程)の講議『生物無機化学』で使用されたものである.この授業は,生体に関連した遷移金属クラスターをキーワードに展開するものであるが,本教材では光合成をとりあげ,中でも光合成系II酸素発生中心に存在するマンガン四核クラスターとそれに関連したモデル化合物を紹介する.PSIIOECのみにとらわれるのではなく,光合成全容を理解することがまず大切であり,マンガン四核クラスターの真の機能が酸素発生のみではないことを理解していただきたい.
 本教材はパワーポイントで作成された53枚のスライドから構成され,通常の講議速度では約6時間必要である.

 ざっとスライドに目を通したい場合は,アニメーションをクリックしてください。3秒ごとにスライドが変わります。

 アニメーション
 

作成者 :棚瀬 知明 (2003.1)

電子メール : tanase@cc.nara-wu.ac.jp