アイソローバル類似(Isolobal Analogy)

有機金属クラスターの系統的理解のための基礎知識

ここをクリックして開始

目次

スライド2(アイソローバル類似の考え方はRホフマンが提唱した)
スライド3(アイソローバル類似とは)
スライド4(アイソローバル類似の例)
スライド5(六配位八面体型錯体の分子軌道の復習)
スライド6(ML6錯体からのフラグメント生成)
スライド7(18電子則の概念の復習)
スライド8(ML5フラグメントの軌道)
スライド9(ML4フラグメントの軌道)
スライド10(ML3フラグメントの軌道)
スライド11(ML5,ML4,ML3フラグメントのh比較)
スライド12(ML5フラグメントと一酸化炭素との結合)
スライド13(ML5フラグメントから二核錯体の生成)
スライド14(平面型ML4フラグメントの生成)
スライド15(平面型ML4フラグメントの軌道)
スライド16(ML3,ML2フラグメントの生成)
スライド17(ML3フラグメントの軌道)
スライド18(ML2フラグメントの軌道)
スライド19(ML3フラグメントとオレフィンの結合)
スライド20(ML3フラグメントから二核錯体の生成)
スライド21(各種ML5錯体の分子軌道)
スライド22(各種ML4錯体の分子軌道)
スライド23(平面型ML4及び四面体型ML4錯体の分子軌道の比較)
スライド24(ML5及びML3フラグメントのアイソローバル類似)
スライド25(ML4及びML2フラグメントのアイソローバル類似)
スライド26(CpMLnフラグメントの軌道)
スライド27(メチル基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似)
スライド28(メチレン基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似)
スライド29(メチン基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似)
スライド30(アイソローバル類似のまとめ1)
スライド31(アイソローバル類似のまとめ2)
スライド32(メチル基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似の例1)
スライド33(メチレン基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似の例2)
スライド34(メチレン基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似の例3)
スライド35(メチレン基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似の例4)
スライド36(アイソローバル類似の応用例5)
スライド37(アイソローバル類似の応用例6)
スライド38(メチン基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似の例7)
スライド39(メチン基と金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似の例8)
スライド40(メチン基と高スピン型金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似)
スライド41(メチン基と高スピン型金属錯体フラグメントとのアイソローバル類似の例9)
スライド42(新しい構造を予言しよう)
スライド43(おわり)
説明:

 本教材(アイソローバル類似)は奈良女子大学理学部化学科4年生授業『計算機化学』の一部で使用されていたが,現在は開講されていない。有機金属化合物の構造と電子状態を統一的に理解する方法として,分子軌道法に基づいたアイソローバル類似の考え方は一つの有効な手法である。
 本プレセンテーション教材はパワーポイントで作成された43枚のスライドから構成され,化学を専攻する大学学部3−4年生や大学院生の学習に役立つものと思う。なお,本教材は棚瀬研究室のセミナー等でも使用されているが,ゆっくり消化するのに4−6時間かかる。

スライドショーはここをクリック

作成者 :棚瀬知明 (2003.1)

 tanase@cc.nara-wu.ac.jp